大和三田会総会
大和三田会総会
大和三田会総会は6月8日(土)横浜うかい亭で開催され、当稲門会からは遠藤副会長、児浦副事務局長が出席しました。
第一部総会は石塚副会長(会長代行)が挨拶の後議事が行われ、平成30年度事業報告、2019年度事業計画が承認されました。
第二部講演会は「茶道は男のもの」と題して、三田会の事業委員長で自ら茶道教室を開いている河野和彦氏が講演されました。お茶は奈良時代に伝わり,その後一時廃れたが、鎌倉時代栄西が中国から持帰り定着し、信長、秀吉、徳川の時代も「男性のも」で」政治的にも大きな位置づけを持ち、茶器が一国以上の価値を持つなどと云う興味深い話を聞くことが出来た。
第三部は懇親会で塾歌斉唱、来賓挨拶等があり遠藤副会長が挨拶されました。吉田前会長の乾杯の音頭で開宴、美味しい料理をいただきながら、「春風亭正太郎」の落語を楽しみました。
最後に「若き血」などの慶應歌集を皆で斉唱しエールでお開きとなりました。