平塚稲門会総会
平塚稲門会総会
平塚稲門会忘年懇親総会が12月2日(日)平塚プレジール(JAビル)で来賓約40名、会員40名参加し開催、大和稲門会から蒐場副幹事長、児浦副事務局長が参加しました。平塚稲門会稲門会では5月に年次総会を開催し12月に忘年懇親総会を開催、来賓は忘年総会に招いているとのことです。
開会に先立ち平塚稲門会HTコールによる歓迎コーラスで皆さんを迎えました。
森川副会長による開宴の挨拶に続き、来賓紹介(来賓には桜楓会という日本女子大の方も参加されました)が行われ、今年5月就任された兒玉会長から挨拶がありました。
来賓の挨拶では大学より伊藤敦地域コーデネータが挨拶、氏は図書館担当とのことで大学図書館のPRがなされました。また平成の吉永小百合と称されている本間図書館総務課長も同行され紹介されました。続いて神奈川支部を代表して立木横浜稲門会幹事長代行が挨拶。湘南三田会からは清田会長が挨拶し慶応が創立160年を迎えたこと、お札と肖像のはなしで福沢諭吉翁の話が語られました。
大学への寄付金贈呈式があり、漸く乾杯となりました。発声は前会長の吉野名誉会長の挨拶と発声で開宴しました。
宴会の席では当日行われた大学ラグビーの早明戦の話が弾み、皆さんのお酒が大いに進んだようです。
宴たけなわの頃新会員の紹介に続き、恒例の福引が行われました。空くじなし、1万円から2千円程の景品が当たり大いに賑わいました。
最後に全員起立し校歌斉唱、続いてエール交換が行われ閉会となりました。