Article
会員の投稿
このページは大和稲門会の会員向けのページです。
会員の皆さんの個人的な趣味・活動の案内、紹介、意見等自由にお使いください。
認証コードはカッコ内に表示された番号をそのまま記入してください。また写真はこのページからは挿入できませんので、そのときは瀧本か村岡にご相談ください。
(投稿文中で太めの強調文字にしたい時には、その文字列の前後を2つづつの半角プライム記号’’_’’で挟み込みます。HP管理者が修正することも可能です)
(本ページは非公開から公開に変更しました。2014年9月6日)
「相模原麻溝公園の春の日散策」
桜の季節からはじまって花々が咲乱れる春の公園を散歩しました。
写真をクリックすると拡大されます
この文章を書いている今、黄金週間は麻溝公園の花も桜からシャクナゲ、ボタン、ネモフィラ、クレマチスなどなどへ変わっています。この公園の高さ38メートルの展望台(グリーンタワー)からは、相模大野、町田、遠くの丹沢山系を望める360度の眺望もすばらしいです。また熱帯植物温室にはバナナも実っています。温室の前に広がるフランス庭園はメタセコイアの並木で囲まれ、3基の噴水が時間で形を変えて庭園に変化をつけています。
今の季節を楽しむだけでなく秋の紅葉も楽しめそうです。
-- 瀧本幸男 2017-05-04 (木) 08:57:18
コメント投稿欄の回復
原因が不明でしたが本コメント欄が削除されていました。本日、元のように記入ができるように回復させました。 どうぞ皆さんのご意見を記入してください。 -- 瀧本幸男 2017-04-16 (日) 22:31:10
「大和市の新施設シリウス」(雑感第3報)
正月気分も残る1月14日(土)、新装なったシリウスサブホールで開催の「初笑い落語演芸会 市民がつくる開館記念事業」【落語、漫談、マジックなどの寄席演芸】を覗いてみた。
超満員の観客がサブホール内の通路まで座り込む有り様で、係員が整理に汗だくであった。消防法違反になるとのことで客席整理が大変であった。
また会場への入場者は何処へ並んで待つのか? スタバのコーヒー注文カウンターと一緒では入場整理ができない。 前から4列目に席がとれたのは良かったが、舞台に対する角度が悪く前列の人の頭が邪魔になり壇上の中央部が見えない。自分が左右に少し頭をずらすと後ろの人が反対に左右に頭をずらさなければならない。前後の席を左右に少しずらすなどの配慮がなく、さらに1、2列目および3~5列は高低差がなく、舞台が見えないことこの上ない。明らかに設計不良ですね。
仮設の座席なので、できるだけ早くに改良してほしいですね。
演芸会の内容は大和市にこんなに芸達者が大勢いたのかと驚くほどで、4時間があっという間に過ぎていた。 仮設の観客席がもう少し改良されたら100%満足できたであろう。
-- 瀧本幸男 2017-01-24 (火) 10:17:28
「そういえば近場に喫茶店がない」(第2報)
新図書館の居心地は:
昨年暮れに近場に喫茶店がないことを嘆ずる投稿をしたが、大和市に新たに完成した文化施設シリウスへこの1月4日に行ってきた。(往復電車利用で)
ここには1階に「スタバ」が、また2階の南側外部にPRONTOの店舗があり、ここのコーヒーや軽食を図書館内に持ち込むことが可能なことが分かった。
さて問題のジェット機の騒音はどの程度かと思ったが、我が家の自室にいる時よりかははるかに低音であることが分かったのは収穫だった。
しかし自分のテーブル近くで読書する人たちが皆静かだかどうだか?
今日、近くに来て座ったお爺さんは漫画本2冊とコンビニのレジ袋持参であったが、カップうどんを取り出しふたを開けると、ズーズーと音をたてながら汁を飲み、クチャクチャと麺を噛むのに音をたてるしまつ、やがて全部食べたら残ったスープもすっかり飲み干した(それは良いが)。そしてしばらく漫画本を開き読んでいたと思ったがスヤスヤと寝込んでしまった。自分がそうならないように注意しなければ・・・
また子供たちが何人かでゲームらしきことに興じている場面も目にした。
静かな読書環境はどこかにないかと、6階から順に下りながら調べたら、2階フロア周辺部では皆が静かに勉強していることが分かった。個別照明のついた机が10席程度あるのと、窓側に隣接して読書机が並んでいるのと、階下を見ながらソファーみたいな読書スペースがあるのとを見つけた。今日はまだ正月4日で空きスペースもあったが、普通の日はどうなるのか??? 家から歩いて行けるところを希望しているが、それは無理かな?
1階フロアーは喫茶店、 2階は中央吹き抜けを挟んで読書空間
-- 瀧本幸男 2017-01-04 (水) 14:17:28
- id="content_3_0"> そういえば近場に喫茶店がない <
昨日は大和稲門会のカラオケの日であった。誰がいうともなく「最近は喫茶店がなくなった」という話が出た。いやそんなことはない。中央林間駅前でも南林間駅前でも大和駅前でも「スタバ」や「マック」や「○○カフェ」などという店はある。
でも、そういう意味ではなかったのだ。コーヒーが美味い不味いという話でもない。
いま私は自室で村上春樹の紀行文集を読みながら、バックにはクラシック音楽の名演奏を流している。と、いつものことではあるがジェット機の爆音が近づいてきてせっかくの名演奏を完全にかき消してしまったのだ。ここは厚木飛行場の滑走路の正に延長線上にあり、ジェット機が完全に通過し終わるまでは名演奏もかき消されてしまう。我が家は防衛施設庁お墨付きの建築屋さんに防音工事をしてもらっているが最近のジェット戦闘機には全く効果がない。
そこで昔の名曲喫茶のような音楽環境の整った喫茶店があればよいのにな~、という次第になり、「近場には喫茶店がない」ということになるのです。どなたか散歩がてら行ける環境の良い喫茶店をお教えいただきたいものです。
-- 瀧本幸男 2016-12-22 (木) 14:16:58
- id="content_4_0"> ホームページの更新はもっと頻繁に! <
大和稲門会のホームページも来訪者数では当初の思いをはるかに超えてきました。しかし本当に記事を読んでいるかというと私自身古い記事には興味がわきません。記事が古いということが問題なのです。巻頭言もそうですし、この「私も一言」欄も古い記事ばかりですね。
タイトルを太字で挿入したり、写真を入れるとか既投稿のものについてはHP担当が少しだけ手を貸しております。したがって投稿する人は先ずは自分の意見を投稿していただきたいと思います。
修正とかはメールで瀧本、児浦、村岡宛にご連絡ください。 -- 瀧本幸男 2016-12-12 (月) 09:36:43
- id="content_5_0"> 第3次安倍再改造内閣に問題代議士が入閣 <
丁度1年前に自民党国会稲門会議員講演会に参加して「こんなのは議員の資格なし」と決めつけた議員が入閣した。自分の信念・意見を持たずに付和雷同型であり大勢型の人間は国家の指導者としての資格はないと思うが如何。 -- 瀧本幸男 2016-08-04 (木) 08:17:59
#accordion{{
- id="content_8_0">NHK学生ロボコン大会で優勝 <
昨日学生ロボコン大会をテレビ見学しました。早稲田の初優勝良かった。特に自動ロボットが多数占める中、手動ロボットによる優勝ほ価値がありますね。今年は野球は東京六大学、全日本大学と優勝。ラグビー、駅伝も期待したいですね。それに比べて自民党国会稲門会はお粗末だったようですね。だから安倍ちゃんの足を引っ張るような発言が出てくるのカナ。 -- 児浦義文 2015-07-21 (火) 10:56:15
- id="content_9_0">自民党国会稲門会講演会 <
昨日は現役学生の頑張りを、本欄に投稿したが、早稲田卒の議員の中にはTVのおふざけ番組タレント同然の立場をわきまえない議員がいるのが残念に思う。校友会本部から「自民党国会稲門会開催」の案内をもらったので参加した。別ページはその報告です。
↑クリックしてね -- 瀧本幸男 2015-07-02 (木) 10:29:13
- id="content_10_0">現役後輩たちの活躍 <
早稲田大学の電気関係学科卒業生の団体”EWE”があり、時々学内のニュースを配信してくれます。 今回のニュースはロボットコンテストです。このコンテストは30年程前から続いており、TVの人気番組でもあります。
◆早稲田チーム史上初、NHK学生ロボコンで優勝 [#ycb31203]
クリック→ http://www.waseda.jp/top/news/28300
7月20日(月・祝)9:30~10:26 NHK総合TVで放映予定
他にも「学生がサンバコンクールで活躍!」などいくつかのニュースがあります。
-- 瀧本幸男 2015-07-01 (水) 14:45:02
- id="content_11_0">映画のこと <
今日妻を誘って早速グランベリーモールで「ビリギャル」を鑑賞してきました。なかなか感動的な映画でつい涙してしましました。 [#xbff1c6b]
英語の件は暫く保留させてください。機会があればお話だけは聞かせてください。
-- 児浦義文 2015-05-12 (火) 17:32:06
- id="content_12_0">英語ペラペラ <
** 暗記なし! 努力不要! **
** たった3か月のレッスンで5,000人の生徒を英語ペラペラに! **
インターネットの広告で、「不要ならば返金します」という文言に釣られ、DVD込みで三千なにがしかの金を払って購入した。
もちろん、DVDを見て、付属の本をパラパラッと見たら返本のつもりだった。
しかしである。DVDに出演し、自分の体験をもとに「こうすれば英語は通じる」と熱心に話す著者にいたく共感してしまった。
「これは大和稲門会の諸氏に推薦しないことには男の名折れだ」
ということで、皆さんに推薦します。
ご賛同いただいた方々と共に、わが稲門会の中で英語ペラペラ勉強会を開催したい。
大学入試以来ご無沙汰であっても、多少の単語を思い出せばペラペラになれそうだ。
教室はパソコンゼミと同じ部屋を手配すればよいかな。 6月下旬スタート予定で。
ご賛同いただける方は都合の良い曜日・時間帯を複数メモして瀧本宛にメールを願います。 -- 瀧本幸男y-takimoto@fuji.waseda.jp 2015-05-12 (火) 15:45:48
- id="content_13_0">映画のこと <
①映画の上映は思った以上に短期間です。私は『あなたへ』を2,3年待って、TV放映でやっと見ることができましたし、いまだに見られないものとしては、浅田次郎の小説”一路”の映画化『超高速 参勤交代』、佐渡裕や辻井伸行も協力し西田敏行演ずる『マエストロ』があります。見たいと思ったら即実行しましょう。
②児浦さんのご自宅からは109グランベリーモールが近いですね。観に行くときは自宅からネットで座席指定券をクレジット購入することをお勧めします。簡単ですし、パソコンの操作法で脳と指先の鍛錬ができ、しかも劇場では列に並ばずに自動発券機で一瞬で完了です。 速い! -- 瀧本幸男 2015-05-12 (火) 08:34:23 [#p3668bb3]
- id="content_14_0">映画のこと <
映画は年に2~3回しか鑑ていませんが、これからは時間もありますし、映画館も近いので、時々鑑賞したいと思っています。瀧本先輩が感激された「ピリギャル」をまず鑑ようと思います。 -- 児浦 義文 2015-05-10 (日) 22:07:24 [#u6814a81]
- id="content_15_0">映画のこと <
先日のパソコンゼミの後の雑談で、映画「ビリギャル」が面白かったということを小耳に挿みました。私も予告編は見ていたので、早速ネットで指定席チケットを購入し、鑑賞してきました。ギャル仲間で遊ぶことしか考えない校内ダントツの劣等生が、高校3年の一年間で慶應義塾大学進学を目標に頑張るという、奇想天外の頑張りの物語で、恥ずかしながら涙が出るほどの感激場面もありました。劇場には数少なからぬ女子高生や、慶應の塾生らしき男子数人もおり、結構賑やかでした。
図書館から借りて読んだ、浅田次郎の長編小説「王妃の館」(上下)が、数百年離れた二つの時代をどのように一つの映画に統合したか興味があり、連休前の一日、映画館で見てきた。これの場合は映画よりも小説の方がず~ッと面白かったけれど。
皆さんは映画を見ることありますか? -- 瀧本幸男 2015-05-10 (日) 14:01:20 [#j37aa4cf]
- id="content_16_0">討論会ビデオ <
先日公開討論会の、配信ビデオを聞いていましたが、聞きずらい面あり途中でウトウトしてしまいました。それにしても現職市長が参加しないのは討論会としては面白くなくないですね。市長の姿勢に疑問を感じますね。 -- 児浦義文 2015-04-24 (金) 14:56:49 [#gf94c78d]
- id="content_17_0">大和市長選挙が始まりました。 <
参考情報を候補者の関連URLをネット探索しているうちに「公開討論会」がビデオ配信されていることを見つけました。
2時間近くの長時間ですが、皆さまが投票するに際してのご参考になればと思い、トップページにリンク記事を載せました。 [#p900a3c8]
早稲田大学OBの大和市議候補者も立派なHPを創っていますね。ご活躍を祈念します。また稲門会へも早く参加してください。 -- 瀧本幸男 2015-04-20 (月) 11:50:59
- id="content_18_0">投稿方法について <
ご連絡ありがとうございます。ホームページの誤字については気を付けると共に、誤字の訂正等があれば行っていきたいと思います。早稲田の名誉のためにも。 -- 児浦 義文 2015-04-10 (金) 15:34:03 [#rafc1f0e]
- id="content_19_0">ホームページの誤字 <
社会人として誤字を書くのは恥ずかしいことです。私はHP担当者として見つけ次第訂正してきたと自負していました。しかし、ホームページが平成27年になって4か月目となってなお大きな誤字がありました。それも「活動予定/報告」の本年度分の「表題」が「平成26年度」のままだったのです。会員の方で気の付いたときは面倒でも是非ご連絡いただきたいと思います。 -早稲田の実力はそんなもの!とバカにされないためにも。 -- 瀧本幸男 2015-04-08 (水) 20:48:42 [#yea3b8c0]
- id="content_20_0">''コメント欄に直接投稿 <
しました''がうまくいきませんでしたので改めて投稿します。 [#kf71933a]
新会員が2名応募されたとのこと、嬉しいですね。
内1名は市議選にチャレンジされるとのこと、応援しましょう。また、稲門会の諸行事にも参加お待ちしております。
-- 児浦
【投稿方法 名前欄には投稿者の名前、認証コード欄にはそこに示されている数字4桁の認証コード(毎回変更される)、記事欄に意見等々を自由に記載して、最後に[コメントの挿入]をクリックします。また投稿してください/タキモト】
- id="content_21_0">ここ2,3日で急に満開になった桜 <
を町内で、また市内各所で楽しめる季節になりました。 [#e877670d]
今日はエープリルフール? でもウソじゃないよ!
大和稲門会のホームページを見て私のところへ電話が入り、47年理工卒の2名のOBが是非入会したいとのこと。会員増強はホームページ制作の目的でもありましたので、HP開発担当者として大変に嬉しいことです。
入会手続きが取られてから、正式にはご紹介したいと思います。
でも1名の方は、もうすぐ市内各所の市議候補者ボードに顔写真と名前が貼りだされることと思います。早稲田の校友が大いに活躍することを、皆で応援しませんか。
-- Yukio Takimoto 2015-04-01 (水) 21:00:15
以下は昨年以前の投稿です
#accordion{{
- '2014年の投稿'ここをクリック''
- 大学ラグビー 悔しい負け 決勝トーナメントに向けてA~Dグループともにセカンドステージの第3戦が行われました。
早稲田はDグループで2勝同士の東海大学と対戦し、実にむなしくも(10-14)で負けてしまいました。今年の早稲田は春先から生気が見られず、それでも対抗戦グループでは2位となりましたが、やはり実力は落ちていたのでしょう。随所でノックオンしたり、ファールしたり、キックの精度も低く、これでは負けも止むを得ないことと思いました。
来年は捲土重来を期待しましょう。 そして今度の正月は箱根駅伝を応援することにしましょう。 -- 瀧本幸男 2014-12-27 (土) 18:26:42
- 慶応戦の引き分け癪 最近復活の明治戦の逆転勝ちは溜飲を下げる思い。そろそろ帝京を打ち負かして欲しいですね。、 -- 児浦義文 2014-12-08 (月) 21:04:59
- 早稲田大学ラグビーを応援しよう!
本日(12/7)は大学ラグビー対抗戦グループの最終試合が行われました。帝京大に敗れ、慶應とは引き分けで、パッとしなかった早稲田ですが、今日は改装中の国立競技場から超満員の秩父宮ラグビー場に試合場を移し、明治と対戦しました。私はチケットが手に入らず、家でTV観戦でした。
オールジャパンのメンバーとなって活躍中の藤田慶和(スポーツ科学部3年)が怪我から復帰し、華麗なステップワークと突進力で活躍、チーム一丸となった試合運びで逆転勝ち(37-24)し、対抗戦グループ2位となりました。
大学選手権がこれから始まりますが、Dグループに入った早稲田は順当に勝ち上がり、正月2日に行われる秩父宮の準決勝には必ず進みます。ラグビーファンの方はご連絡ください、一緒に応援しましょう。 -- 瀧本幸男 2014-12-07 (日) 22:10:35
- 見ると行きたくなる本
今大いに興味をもって読んでいる本は「東京の近代建築Ⅱ」(小林一郎著)というカラー写真満載の本である。日本銀行本店・築地本願寺・東京国立博物館本館/表慶館・・・ 市立図書館から借用した本だが、読んでいるといま直ぐに行きたくなるから不思議だ。
一緒に読後感を話したり、見学に行くことができたら楽しいと思います。
皆さんいかがですか。
-- 瀧本幸男 2014-11-09 (日) 06:42:51
- お孫さんを連れての大山詣でのハイキング楽しそうでしたね。
一度、大山に行きたいと思っていますが、まだ実現していません。
今秋は実現したいと思っております。大和稲門会のハイキングで一緒に行きましょう。次回幹事会で提案したいと思います。
昨日は。次男の家族と一緒に二子多摩川の花火大会に行ってきました。ここ数年行っていますが、例年になく素晴しい花火を堪能してきました。
--児浦義文 2014-08-24 (日) 18:09:39
- 二人の孫と大山ケーブルで見晴台へ:
(画像をクリックすると大きな画像で見られます)
毎日猛暑が続いておりますが、中1女と小5男の孫が我が家を訪問。毎日宿題とゲームで時間を過ごしていました。「大山ケーブル」に乗りに行くかい?との問いかけに、「行く行く」とのこと。
8月19日の往きの道路は渋滞してましたが、おみやげ屋の並ぶ石段を登り、ケーブルで下社駅へ。お参りをすまして少し早目の昼食後は、二段の滝経由で「見晴台」へ。木立が作る日蔭道をだらだら登ること40分で稜線に到着、眼下に相模湾を見渡せる広場は吹き渡る風がとても気持ち良かった。
同じ道を下って再度茶店に、ソフトクリームに一同「おいしい」の連発でした。
-- 瀧本幸男 2014-08-22 (金) 08:37:03
- ホームページの骨格は出来ましたが、未だ活用されていないと思われます。大和の会員は積極的にHPを見に来て頂きたい。また、皆さまのコメントをお願いします。
-- 村岡 猛 2014-05-24 (土) 19:27:38 - ホームページは作るより継続することが大切であると思っています。会員皆の協力により可能になります。皆が協力して、見て楽しいホームページにしましょう。
-- 村岡 猛 2014-04-15 (火) 11:13:53 - 我々稲門会のホームページがほぼ完成しました。あとは会員・幹部から寄せられる記事・文章/写真などによって充実してゆきましょう。またご意見はこの「私の一言」に投稿していただき、会員全員で使いやすいものに成長させてゆきましょう。
-- 瀧本幸男 2014-03-26 (水) 23:13:59
- 大学ラグビー 悔しい負け 決勝トーナメントに向けてA~Dグループともにセカンドステージの第3戦が行われました。